2022 ザ・ラグビーチャンピオンシップ 第2節 南アフリカvsニュージーランド

ザ・ラグビーチャンピオンシップ

https://twitter.com/SanzarTRC/status/1558589119059468288

ザ・ラグビーチャンピオンシップ 第2節 南アフリカvsニュージーランドのスクラム解説です。WOWOWで視聴できる試合になりますので、視聴可能な方は映像とあわせて読んでいただけると、わかりやすいと思います。数字はスクラムが起こった時間、SAは南アフリカ、NZはニュージーランドを表しております。数字の横のSA, NZはどちら側のボールのスクラムかを表しております。

スクラム解説

1 SA
SA2番がセットコール前に足を下げてしまう反則となり、NZ側にフリーキックが与えられました。この大会では新ルールとして、フッカーの選手はセットコールがかかる前に足を下げて、相手に全体重をかけてはいけないことになっています。このルールは選手の首にかかる負荷を軽減させて、けがのリスクを下げる目的があります。

2 NZ
このスクラムは安定して、NZ9番がNZバックスにボールを出しました。
このスクラムでは両チームともプッシュをかけずに安定させていたように見えました。
SA側からすると、スクラムで反則をした直後だったので、反則をしないように組んだのかもしれません。

6 NZ
NZ2番がセットコール前に足を下げてしまう反則となり、SA側にフリーキックが与えられました。1分のスクラムと同じ反則です。NZ2番は相手が反則を取られたことら、この試合を担当するレフリーが、どのような判断をする傾向があるのかを考えなければなりません。相手と同じ反則をしてしまうのはもったいないです。

13 NZ
このスクラムはヒット後に崩れてしまい組みなおしになりました。
組みなおしのスクラムは、SA3番がスクラムを崩してしまう反則となり、NZ側にペナルティが与えられました。SA3番はヒットする直前に右足を動かしてしまい、その結果スパイクが滑ってしまいました。

22 NZ
このスクラムは安定して、NZ8番が持ちだしてNZ12番に短いパスを出しました。
この攻撃で前に出ることができ、その結果SAのDFはボールに寄ってしまい、外にスペースができ、大きく前に進むことができました。

39 SA
NZ側がスクラムを崩してしまった反則により、SA側にペナルティが与えられました。
このスクラムはヒット直後はピタッと止まっていましたが、SA側がプッシュをかけると少しずつ動き始め、NZのフロントローが圧力に耐えられずに崩れてしまいました。このスクラムでは、SA側の押す力が完全に勝っていたのだと思います。

62 SA
NZ17番のスクラムを真っすぐ押していない反則となり、SA側にペナルティが与えられました。NZ17番は内側に向かってプッシュをしてしまい、スクラムが崩れる原因になったとレフリーが判断をしました。

70 SA
NZ17番のスクラムを真っすぐ押していない反則となり、SA側にペナルティが与えられました。このスクラムではNZ17番が意図的に内側に押したというよりは、SAの圧力に負けて結果として内側に押してしまったように見えます。SA18番がNZ16番,17番の間を割っていくようにプッシュをしたためNZ17番は外側にはじかれてしまい内側に向かってプッシュしてしまいました。

おわりに

以上でザ・ラグビーチャンピオンシップ 第2節 南アフリカvsニュージーランドのスクラム解説のすべてになります。この解説は1人のラグビーファンの一意見にすぎません。私と違った考え方や感想などがございましたら、ぜひコメントしていただけると幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました